イチナナにはラッキー袋といって、自分のコインを山分けする機能があります。
先着順にコインを山分けできるので、ラッキー袋を取りにリスナーさんが集まってきます。
多くの人に、自分のライブ配信を見てもらうきっかけになるのです!
また、ライバーもコインを貰うことが出来ます。
ラッキー袋の投げ方
ラッキー袋はリスナー画面3番目の袋マークから投げることができます。
マイラッキー 任意
ラッキー袋(小) 888コイン
ラッキー袋(中) 8,888コイン
ラッキー袋(大) 88,888コイン
ラッキー袋(神) 888,888コイン
マイラッキー袋とは?
マイラッキー袋は自分の投げたいコイン分を投げることが出来るラッキー袋です。
マイラッキーを投げるには名称とコイン数を記入する必要があります。
名称には、『エール』『○○ギフト』など集めているものを書くとより有効的ですよ!
1,000コインからマイラッキーを設定することが出来ます。
2,499コインまではティッカーが流れません。
ティッカーが流れるには、『2,500コイン以上』にティッカーで予告にチェックを付ける必要があります。
ラッキー袋のメリット
ラッキー袋は、ギフト扱いですが、ライバーへの還元率は低いです。
ただ、新規リスナーさんを呼び込んだり、スコアを上げるにはとても効果的!
特に、無料ギフトで貰えるイベントギフトやエールを集めるには、ラッキー袋がおすすめです。
壁イベントの『ミッションベイビー』
輝くトップライバーイベント『ミッションスターベイビー』
など…
効果的なラッキー袋の投げ方
ラッキー袋は投げたい人が投げたいタイミングで投げるのもいいですが、どうせなら効果的なラッキー袋の投げ方をしてみましょう!
- 月初めのラッキー袋
- 追いラッキー
- 投稿でのラッキー祭り予告
月初めのラッキー袋
月初めはエールを集めるのに効果的です。その為にもラッキー袋で、人を集めたいところです。
追いラッキー
単発でラッキー袋を投げるよりも、何人かが一気にラッキー袋を投げた方が、リスナーの滞在時間が伸びるので、スコアがのびやすいです。
それに、興味を示してくれるリスナーさんが増えるチャンスにもなります。
投稿でのラッキー祭り予告
事前にラッキー袋を投げるよ!と予告しておくことで、来てくれるリスナーさんが増えます。
ラッキー袋の注意点
ラッキー袋は、リスナーさんがライバーの為に投げてくれた貴重なコインになります。
コインが取れたら一言お礼を言ったほうが、いざこざが起きません。
ラッキー袋を取るコツ
今までは、ラッキー袋の投げ方を書いてきましたので、今度は取る方に焦点を当てていきたいと思います。
ラッキー袋が取りやすい端末があるのはご存知でしょうか?
1番取りやすいのは『iPad』。
それから『iPhone』。
最後に『Android』と言われています。
まず端末をチェックしてみてください。
そして、ラッキー袋を取る為のボタンの少し下あたりを連打で取りやすくなります。
連打する場所にチェックを入れている人もいます。
ラッキー袋が投げられているところには、赤いラッキー袋マークが付きます。
すかさず枠に入りましょう!

ラッキー袋チェッカーを使う
ラッキー袋がどの枠で投げられたのか。
後何秒後に開封するのかが分かるサイトがあります。
ラッキー袋チェッカーはティッカーが流れなくても表示されるので、いち早く取りにいくことができます。
台湾ライバー枠
台湾ライバーの枠では、一定時間ラッキー袋が配布されます。
コイン数は少ないですが、色んな枠で取りまって塵も積もれば山となります!!
ラッキー袋をうまく活用して、配信を盛り上げましょう!
